2024年11月にチューリップの球根をプランターに植えました。
妹から、球根をもらったまま、2カ月放置
本当はガーデニングを子供たちと優雅に楽しみたいのですが、
庭の雑草を処理する時間も取れない、、、
重い腰を上げて子供と植えた球根がやっと芽を出しました!
植えてるときは意外にも長男は興味が無いのか、私が土を入れているのを
じーーーっと見てるだけ
花に興味無いのだろう、と勝手に結論付けていました。
ところが、そんな塩対応だった長男が

「芽が出てるーーーーー!
(土をほじほじしながら)ここからも芽が出てるじゃん、土からのぞいてないだけか~
あ~、いつ花が咲くのかな、明日かな!?とっても楽しみだな~
こっちの球根は土が少ないから、布団みたいにもっと土をかけよ~!」
と話しながら、プランターの廻りの土をかけていました。
嫌味の無いまっすぐなコメントに、私の心が洗われるようでした(涙)
チューリップは冬の寒さにとても強い花だそうです
というか、冬越しをきちんとしないと、花は咲かないそうです
水やりほぼしてないから、咲かないかー!しゃーない!って思ってたら
見えないところでぐんぐん成長していました
なぜか、自分の姿をチューリップに重ねて
成果はなかなか出ないけど、見えないところで絶対に成長しているから
いつか絶対花を咲かせるぞ!と静かに意気込みました、とさ
プランターごとで成長速度が大きく異なるのはなぜ!???

来年育てるかは分からないので
実家からもらったボロボロのプランターで育ててしまったけど
来年はきちんとしたものを買おうかな
コメント