宅建試験★独学で合格勉強法

Uncategorized

宅建試験、独学だと何から手をつけたらいいのか、分からなくなりますよね。

完全独学で受かった実体験を共有します!一緒に合格して人生変えていきましょう!

テキスト・教科書を読む

ネットで適当に選ぶのではなく、店頭に行って実際に見て購入がおすすめ。イラストが多い、カラーで図が多い、など読みやすさ重視で選んでください。読んでいてストレスを感じにくいものを、自分の感覚で選んで下さい。

自分に合ったテキストを1周読む。理解しきれなくても読み進めましょう!こんな内容なんだ~とさらっと読み流すイメージです。

実際に使用したテキスト
●宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
【動画付】2025年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト【無料講義動画付/分冊可能 / オールカラー / インデックス付】(宅地建物取引士) (宅建士合格のトリセツシリーズ) | 友次 正浩, 東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部, 東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 |本 | 通販 | Amazon

  • 図やイラストが多く、実際に読んで読みやすいと感じた
  • ペンギンのイラストに癒された

以上2点が購入動機です。

ジャンル別の過去問を集めた問題集を解く

読み終わったテキストの内容の復習です。テキストはさらっと1周読んだだけなので、間違えても気にしない。問題集を2~3周解きましょう。

2周目以降は正答率の低い問題のみ、取り組んでいきます。過去の職歴などで、正答率は大きく個人差が出ると思います。3周で足りないと感じたら4周目もトライしてみて下さい。

おすすめの問題集

2025年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の論点別過去問題集(旧:宅建士の問題集 本試験論点別)
2025年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の論点別過去問題集(旧:宅建士の問題集 本試験論点別) | 資格本のTAC出版書籍通販サイト TAC出版オンラインストア

  • 過去問を単元別でまとめてあるのが魅力で購入。
    過去問は無料で入手できるのに、購入するの!?と思った方!!単元別に分かれているだけで、正答率の低いジャンルがすぐに自覚できます。
    →苦手分野の対策がすぐにできます。無料で手に入るのにお金を出して買うなんてもったいない!なんて思わなくてOK!

3回以上間違えた問題は、解説動画で理解を深める

ここでポイントなのが、YouTubeなどの解説動画は、自分が理解できていない問題のみ視聴する、ということです。

YouTubeなどの解説動画は、自分が理解できていない問題のみ視聴

とても大事なことなので、2回言ってしまいました。

一番危険なのが、動画の垂れ流し。同じタイミングで受験した同僚の勉強法が、YouTubeの解説動画を全て見る、でした。試験は不合格。不合格の原因は他かもしれません。動画の垂れ流しが中身の薄い勉強時間になっていた可能性はあります。

動画を見るだけだと、勉強した気になって内容が頭に入っていない、という状況になりがちです。

×受動的なインプット
能動的なインプットにしたいので
自分が苦手な単元のみYouTubeの解説動画の力を借りましょう!

おすすめは1.5倍速での視聴です。

時間がもったいないですからね。家事をしているとき、お風呂に入っているとき、スキマ時間、ながら時間を使って解説を聞いていました。

おすすめ解説動画はこちら

一問一答式の問題をスキマ時間に解く

宅建試験ドットコム - 試験制度&過去問題を徹底解説
みなさんご存じ、宅建試験ドットコム!こちらの一問一答式の問題を何度も解きました。

電子タバコを吸っている時間、待ち合わせで少し早く着いたとき、カップ麺にお湯を入れて3分待っているとき、どんなスキマ時間も問題を解く時間にあてます。

どんな場面でも、ほんの少しの時間で手軽に解きたいので、一問一答の問題集は購入しませんでした。

過去問を解く

問題集を2~3周終えたら、次は過去問です。
ケチって過去問は職場でこっそり印刷しました。仕事柄、全く怪しまれませんでしたが、これは環境によると思うので、印刷が難しい方は過去問題集を購入して下さい。

試験時間は2時間。過去問に取り組むには最低2時間は確保しないといけません。まとまった時間を確保するのが、本当に難しかったです。

時間の捻出が一番の悩みだったころは、勉強に対するモチベーションも高まっていたと思います。

※③~⑤を繰り返す

そして合格★

宅建は独学でも受かる試験です。
私が証明します。


教材、勉強法、少し調べればいろんな情報にあふれています。このブログで調べるのは最後にして(笑)、次は実践です!一緒にがんばりましょう!

最後までありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました